紅十字会の救援物資は15日に結古鎮に到着
(C)中国紅十字会
インターネット募金多くのご支援、ありがとうございました。
※2010年6月1日をもって募金受付は終了いたしました。
Yahoo!ボランティアでは、2010年4月15日~6月1日の期間、被災地の方々の支援を目的に「インターネット募金」へのご協力を呼びかけました。
その結果、多くの方々にご賛同いただき、募金金額の合計は下記のとおりとなりました。
壁紙購入金額に含まれる消費税は別途納税し、その消費税と同額をYahoo! JAPANが補填(ほてん)した後に、日本赤十字社に寄付します。Yahoo!ポイントによる募金の場合は、1ポイント=1円換算して同じく寄付します。皆さまがお支払いくださった金額のすべてが、被災された方々への支援に活用されます。
このたびは、中国青海省地震被災者支援のためにご協力いただき、誠にありがとうございました。
現地時間の4月14日に中国青海省で発生した地震による被害は、死者2,698人、行方不明者270人、家屋被害は85%に及び、住居を失った被災者は約10万人にも上りました。
皆さまからの義援金は、これまで行ってきた救援活動とともに、今後の復興支援活動を通じて被災された方々のために役立たせていただきます。
中国青海省地震救援金について
現地時間の4月14日に中国青海省で発生した地震による被害は、死者2,698人、行方不明者270人、家屋被害は85%に及び、住居を失った被災者は約10万人にも上りました。
被災地では、発災直後から救援チームによる捜索・救助、医療救護、救援物資の配付、仮設プレハブ施設の設置等の活動が展開され、今後も衛生環境の改善、感染症の予防等の活動が実施される予定となっています。
■赤十字の救援チームによる活動
中国紅十字会(以下、紅十字会)は、中国政府と連携して救援活動を行っており、これまでに実施してきた救援物資の配付活動を継続するとともに、応急手当、医療、救助、給水、衛生の各分野の救援対応チーム(ERT)を計6チーム被災地に派遣しました。
このうち、給水担当のERTは4月25日に給水業務を開始して以降、被災者約30,000人に対する飲料水の供給を行っています。
また、衛生担当のERTでは計100基の簡易トイレの設置を計画しており、既に34基の設置が完了しています。
紅十字会に対しては4月26日までに国内外から約9億4,000万元(約120億円)相当の援助が寄せられており、このうち2億3,500万元(約29億8千万)が被災者への資金援助や救援物資の調達等に既に活用されています。今後も引き続き救援活動及びその後の復興支援活動のために活用される見込みです。
日本赤十字社は、これまでに紅十字会に対し1,000万円の資金援助を決定したほか、2008年の中国大地震の復興支援のため四川省に派遣中の要員等を通じ、引き続き現地の状況を注視しており、今後も紅十字会及び国際赤十字と連携し、救援、復興支援を行う予定です。
応急処置や手術ができるよう立ち上げた中国紅十字会の仮設病院
(C)中国紅十字会
紅十字会の救援物資は15日に結古鎮に到着
(C)中国紅十字会
中国紅十字会のチームが設置した給水設備により、安全な水の供給が開始された。
(C)中国紅十字会
中国紅十字会の救援チームにより被災地にトイレが設置された。
(C)中国紅十字会